いつもたいへんお世話になっております。
個別指導塾 勉強部の後藤です。
前回は教室の外観および内部について紹介しましたが、今回は、教室内にある本棚(蔵書)について紹介します。
こちらは、小学生、中学生の教科書、テキストが並んでいます。小中学生は、基本的には、学校のワーク及び厚物テキストで十分だと考えております。基本ができていれば、あとは、入試過去問題、同レベル問題に取り組みます。
また、こちらには、英検用のテキストや、面接・小論文用の対策本と、勉強法などを取り扱った雑誌や書籍が並んでいます。いろいろな勉強法のいいとこどりで、決してマニュアル通りの、通り一遍の指導ではなく、それぞれの生徒さんにあった指導法、勉強法をと考えております。
こちらは、高校生用のテキストになります。数学、英語のテキストと、過去問題、いわゆる赤本、青本、黒本、東進本が並んでいます。高校生は、小中学生とは違って、志望大学・学部によって対策が様々なので、それぞれに応じた対策ができるようなテキストが揃っています。
この本棚のテキスト・書物等は、本棚アプリに登録してあり、生徒さん(親御さん)とアプリを連携すれば閲覧可能になります。このテキスト使ってみたい、この勉強法読んでみたい等があれば、ご自由に利用可能です。
また、こちらは、今日購入した数学英語の黒本と〇〇大学の赤本になります。何とか志望校合格につながるように、入念に予習に取り組んでいこうと思っています。
以上、今回は本棚の紹介になります。
個別指導塾 勉強部では、ひとりひとりに合った適切な指導を心がけております。勉強法、高校受験、大学受験等、何でもお気軽にご相談ください。よろしくお願い申し上げます。
#大学入試 #推薦入試 #高校入試 #個別指導塾 #山形市
#勉強法 #塾
0コメント